記念コインは記念硬貨または記念貨幣とも呼ばれます。皇室の祝事、例えば皇太子御成婚や天皇陛下御即位記念など。また国家的なイベントであれば、オリンピック開催記念や万国博覧会開催記念などの際に発行される、特別な貨幣が記念貨幣です。 日本最初の記念貨幣は昭和39年、第一回東京オリンピック開催記念コインです。額面100円と1000円の2種が初めて発行されました。当時の我が国の総世帯数に合わせ、各家庭に1枚という思いが込められました。そのため1000円銀貨の製造枚数は1500万枚の発行数とされた経緯があります。まさしく高度経済成長期を象徴する記念硬貨となりました。しかし貨幣の価値としては、その膨大な発行枚数のため希少性は低いです。 関連コラム 古銭とは?買取価格を決める要素はこちら。 |
記念コインの額面は100円が最も低く、500円・1000円・5000円・1万円・5万円・10万円の7種です。またコインの大きさ(直径)は我が国では統一されなかったため、昭和時代の記念貨幣の大きさは様々です。 また記念コインは造幣局が製造直販するコイン(前者)と、銀行や郵便局が額面等価で交換されるコイン(後者)とに大別されます。 (前者)の記念硬貨は、造幣局宛てにハガキで応募して、抽選のうえ当選者のみに販売されるコインで、発行枚数を少量に限定されており、貨幣の額面以上のプレミアコインとして販売されます。各コインは専用ケースに入っており、基本的に流通を目的としてはおりません。貨幣の材質は銀貨または金貨となります。 (後者)の記念コインは、購入希望者皆に行き渡るように大量に発行され、各金融機関(銀行や郵便局等)で同額面で交換引き渡しされるものです。コインの額面は100円 500円 5000円で、発行枚数は数百万枚〜数千万枚という膨大な発行枚数です。貨幣の材質は白銅貨が主ですが5千円は銀貨になります。 |
記念コインは全て造幣局で製造されますが、造幣局から直接通信購入する記念貨幣と、各金融機関で額面で等価交換購入するコインがあることは先にご説明した通りです。結論から申しますと、現在コイン買取店が買取できるのは造幣局から通信購入された記念硬貨になります。 詳しくご説明いたしますと、造幣局からの通信購入された記念貨幣は、抽選で当たった当選者のみに販売され、発行枚数も比較的少なく抑えられており、その希少性と当選できなかった方が買い求めたいというニーズ性があるからです。 造幣局販売の貨幣は他に通年発行されますミントセット(貨幣セット)も記念コインという側面を持ちますがここでは省いて説明しております。 コインの額面は主に記念千円銀貨各種・5万円金貨・10万円金貨が買取対象となります。千円銀貨は近年において続けざまに多種多様の記念コインが発行されておりますが、現在の日本ではコイン収集ブームというのはほぼございませんので、そう多くないコレクターの手に一通り行き渡ってしまえば、その記念コイン相場は下落していく傾向にあります。価格が落ち着いてしまう期間は感覚的に申しますと、発行販売されてから2〜3年程度です。 |
最後に残念ながらお買取りできないコインの説明をさせていただきます。こちらも結論から申しますと、既述いたしました各金融機関で発行時に額面で等価交換購入された記念貨幣は買取の対象外となります。 コインの額面は100円・500円・5000円と1種のみ昭和60年の1万円銀貨です。今までたくさんの種類の記念硬貨が発行されましたが、その種類は一切関係ございません。全て額面通りの価値でプレミアはつきません。 どうしてプレミアが付かないかのか、答えはいたってシンプルです。膨大な発行枚数で希少性が全く無く、また人気(ニーズ)が無いからです。欲しいという方が無く逆に処分したい方が圧倒的に多いのです。 こういったコインはどのように処分すれば良いのでしょうか。実際に使える現行貨幣なのですが自販機は通りませんしコンビニで使うにしても店側が受け取りを拒否する可能性が大きいです。従いまして通帳と一緒に最寄りの金融機関(銀行・郵便局)に持込み預貯金されてください。額面通り通帳に入金されます。ただし持込む枚数によって手数料が発生いたします。 現在コイン業界では、その発行数の多さから額面以上の取引は行われておらず、ショップにお持込されても買取は基本的にございません。 |
|サイトのご案内 | |
〉トップページ 〉切手買取 ・バラ切手買取ページ ・中国切手買取ページ 〉古銭買取 ・一円銀貨買取ページ ・50銭銀貨買取ページ ・小判買取ページ ・丁銀・豆板銀買取 ・二分金・一分銀買取 〉プレミアム切手買取 |
〉記念コイン買取 ・プルーフ貨幣セット買取 ・地方自治法千円銀貨買取 〉外国コイン買取 ・中国コイン買取ページ 〉買取案内 〉アクセス 〉お知らせ 〉コラム 〉買取実績 〉お客様の声 |